僕の最強胸トレ!!!
こんにちは🌞!!!
最近だんだん涼しくなり、筋トレ日和になってきましたね!!!笑笑
まぁそんな事は置いといて、今日はですね!!なんと!笑
僕の胸トレの日のメニューを皆さんに紹介して行きたいと思いマーース😏!!
えー、胸トレで気をつけている事や、利かせ方のコツなどを紹介していければなと思います!!
※rep=回数
1種目 ベンチプレス
6〜8rep✖︎3セット
15〜20rep✖︎2セット
まず、僕は1種目に、プレス系(ベンチプレス、スミスマシン、ダンベルプレス、ダンベルインクラインプレス、インクラインベンチプレスなど)
を持ってきます!!最近では、ベンチプレスを1種目に持ってきています!
高重量でギリギリ6〜8回挙げられる重さで
3セットやります!筋肥大には、6〜8回挙げられる重さでやると効果が一番良いとされてるので、疲れるまえの1種目に重いので胸をつぶします!!
3セット終えたら、次は15〜20回挙げられる重さで2セットやります!この時は、結構軽いと感じると重いので、しっかり胸を張り、肩甲骨を寄せるイメージを持ち、丁寧に効かせる事を意識しています!
2種目目
インクラインダンベルプレス
8〜10rep✖︎3セット
2種目には、ベンチに角度をつけてダンベルでプレスをする、インクラインダンベルプレスを持ってきます!この種目は胸の中でも上部に効く種目です!結構ベンチプレスやフラットダンベルプレスしかやらない人が多いですが、僕はこの上部を鍛える事は必須だと思います!tシャツを着た時にかっこいい胸板に見える筋肉が胸の上部の筋肉です!!
コツとしては、背中を軽くそり、胸を張る!肩甲骨を寄せるイメージ(ここまでは、胸トレの全部の種目に共通)しながら、ベンチプレスとは違い、ダンベルなので不安定になりがちなので、コントロールしつつ、真上に上げ、胸の上部で挙げてるイメージを持つ!!1秒で挙げて3秒で戻すイメージを持つと尚、利かせられる!!
3種目目
ダンベルフライ
15〜20rep✖︎4セット
3種目にはダンベルフライを持ってます!
1.2種目では重めの重量のプレス系でしたが、
ここからは、15〜20repできる重量で、丁寧に筋肉の伸縮を意識して、乳酸を貯めていくイメージで行います!!
ダンベルフライのコツとしては、ベンチにねっ転がり、肩甲骨を寄せ、胸をはる!(今までと一緒)
ダンベルを横に開くのですが、開いた時に胸を張り、軽く自分のおへそを見るようにする!そうする事で最大に胸筋を伸ばすことができる!その次にゆっくり中央に戻すが、その際、手から持っていくのではなく、胸の際から中央にゆっくりジワーーっと寄せていくイメージ!最後まで胸筋を絞り切る!1秒そこでキープできたら尚よい!!
4種目
ケーブルクロスオーバー
15〜20rep✖︎3セット
4種目にはケーブルクロスを持ってきます!
3種目と同様、15〜20repできる重量で丁寧にやります!筋肉の動きとしてはダンベルフライと似ている動きになります!
筋肉を最大元に広げて、ギューーーッと絞りきる!筋繊維一つ一つを破壊していくイメージ!!です!
以上が僕の胸トレのメニューになります!!
1.2種目にプレス系の高重量の種目を持ってくる!1.2種目でしっかり追い込み、胸を破壊する!今回はベンチプレスだったが、インクラインダンベルプレスを先に持ってきたり、その日によって少し変えたりもしています!
3.4種目に15〜20repできる重量で筋肉の収縮を意識して行う!プレス系とは違い、筋繊維一つ一つに丁寧に刺激を与えるイメージで行う!!
このメニューを自分に合った重量で行い、週1.2のペースでまず3ヶ月行えば、必ず結果がでます!頑張りましょう!!
lifestyleに fitnessを!より良い人生に!!
beats fitness
0コメント