僕の最強肩トレ!!

こんにちは!!
今非常に変えています、、
なぜなら、、、
記事を書き終えたのに全部消してしまいました、、おーまいがーーーーー

切り替えて頑張ります😤笑笑

今日は私の肩トレについて話して行こうと思います!!肩は軽視されがちですが、とても重要な筋肉です。今流行りのフィジークにも必須ですし、男性の憧れの逆三角形の身体になるためにも非常に大切な筋肉です!みなさんしっかりやりましょう!!

肩は小さい筋肉なので重い重量でバコバコ挙げると言うことはしません!!ここ大事!!


1種目目

ダンベルショルダープレス

10〜12rep✖️3セット

15〜20rep✖️1セット





胸トレでもそうですが、私は最初の種目にプレス系を持っていきます!肩は余り重い重ふ量を扱わないのですが、比較的重めで最初に潰していく感じです!!この種目は主に肩のフロント部分(肩の前)に効かせるのですが、肩はとても小さい筋肉なのでそもそも重い重量を扱えません!!
なので丁寧に扱える重量尚且つ、10回できる重量で3セットやりましょう!
コツは挙げる時にいつもより少し真上に挙げる意識で、やってみてください!全然入り方が違ってくると思います!

2種目目

スミスマシンショルダープレス

12〜15rep✖️4セット



この種目は有名YouTuberの、jinさんが実際に行なっていた種目で肩のフロントにバチバチに入る種目です!
コツは、いつもより拳一個分狭く握ってください!下げた時にちょうど顔の前をバーベルが通るくらいに設定し、降ろす時に軽く背中を丸めるイメージで降ろす!
これも重い重量を、扱わなくて大丈夫なので丁寧に丁寧に、肩のフロントを、意識して行なってください!

3種目目

ダンベルサイドレイズ

私の場合

12kg15rep→9kg15rep

→6kg15rep→3kg15rep  4回ドロップします

これを5セット!!


これは肩のサイド部分を鍛えるトレーニングです!私はサイドレイズはドロップセットを5セットで組み、徹底的にネチネチ追い込んでいきます!
5セット終えた頃にはもう肩は上がりません。。笑笑

サイドレイズは難しいのでコツは何個かあります!
僧帽筋(首と肩の間の筋肉)に入りやすいので
重い重量を扱わない!!肩をしっかり落としリラックスした状態をつくる!ダンベルを小指からあげて、遠くに飛ばすイメージ!反動は使わない!上げすぎず下げすぎない!力を抜かずに15回やりきる!!
難しいですが鏡をみてフォームを意識して丁寧にやりましょう!!

4種目目

リアデルト

15〜20rep✖️4セット

リアデルトとは肩の後ろの部分の筋肉です!
肩の中でも軽視してやらない方が多く見受けられますが、かっこいい身体を作る上でとても大事な筋肉になります!

小さい筋肉なので、最初は意識してやるのが難しいと思います。
私も効いているのが分からなかったので

友達にリアデルトを少し強めに押してもらいながらやると、刺激を受けやすいです!!オススメ!!笑笑

あとは肩甲骨を寄せずに肩の後ろで引くイメージを持つ!!

以上で大まかな私の肩トレの紹介でした!!
この種目以外にも、少しずつ変えながら行なっています!!
アップライトロウを入れたり、座って肩方ずつサイドレイズを入れたり、ちょこちょこ変えながらやっています!!

皆さまも肩は大事な部位です!
逆三角形に、魅せる上でとても重要な筋肉なので、軽視せず、しつこく丁寧に行なっていきましょう!!

本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます😊!!

これからも皆様に少しでもいい情報や知識を与えられよう努力して参りますので、どうかよろしくお願いします!!

lifestyleにfitnessを!!

fitnessで自信を!!


beats fitness



beats fitness

身体が変われば人生が変わる。健康を理解すれば、生活がかわる! 身長168センチ体重85キロのちょーーおデブな筆者も毎日の少しの努力で変われました!!! lifestyleにfitnessを!!! 〜beats fitness〜

0コメント

  • 1000 / 1000