僕の最強背中トレ!!!
こんにちは😤🤟
最近は台風に地震と災害が多いですね。なによりも命が大事だなーと思い知らされるばかり。
さて、今日は厚みのある背中、広がりのある背中を作るためのトレーニングを紹介したいと思います!!
僕的に背中が一番複雑だとおもいます。筋肉も多いし筋繊維も色んな方向に走っているので、色んな角度から刺激を入れてあげる事が大事です!!
背中トレは効かせづらいのでコツとしては
ウォームアップで軽い重量で広背筋などに先に刺激を入れてあげると入りやすいです!
1種目
ベントオーバーロー
3〜8rep✖︎3セット
1種目は高重量で扱います!しかしmaxの80%から90%くらいの重さであげる時は爆発的にあげます!90%超えてきてしまうと、ほかの部位に逃げてしまうので注意です!
僧帽筋と大円筋らへんを意識的にやりましょう!
手幅は肩幅くらいにもつ!腰の曲げ具合で効かせるポイントが少し変わって来るので、効かせたい位置で行いましょう!
2種目
ラットプルダウン
10〜12rep✖︎3セット
1種目は高重量で爆発的に挙げる動作だったので、2種目は15repくらいで行うパンプを狙った種目です!
大円筋に当てたいので、手幅は広めで持ちましょう!また、血をずっと流れた状態、乳酸を、貯めたいので、完全に伸ばし切らない!引きすぎない!負荷が一切抜けないところで12rep行いパンプさせます!!
3種目目
シーテッドロー
12〜15rep✖︎3セット
3種目も、パンプを狙った種目です!
ベントオーバーローと効かせる部位は似ていて、僧帽筋と広背筋をターゲットにします!
コツは、ピストルグリップで握る事!(親指と人差し指を外す)
これも伸ばし切らず、1秒で引き、3秒で伸ばすを意識しましょう!
4種目
ラットプルダウン(ケーブルver)
20rep✖︎3セット
この種目は軽い重量で今度はしっかり伸ばしきる事を意識します!
ケーブルステーションなので一番上に設定してケーブルを取り付けます!片方ずつ行います!しっかり伸ばして、しっかり収縮させる事が大事です!
5種目
ケーブルラットプッシュダウン
20rep✖︎3セット
短めのストーレトバーを上に取り付け、一歩下がった位置でセットします!
引くときはお尻らへんをめがけ、腰を固定してそる!伸ばすときに肩甲骨を内転させて引くときに肩甲骨を寄せるイメージで20rep行います!
以上で他種目で追い込む僕の背中トレでした!!背中は複雑で難しいと思うので、最初にも言いましたが、メインセットに入る前に軽い重量で効かせたい部位に刺激を与えてあげると入りやすいです!!
頑張りましょう😤🤟🤟🤟
lifestyleにfitnessを!!!
beats fitness
0コメント