最強の二頭筋トレ!!

こんにちは!!
みなさん元気ですか?😤
私は、3日ほど前まで3日間ほど沖縄の離島に旅行に行ってました。。
いやーー海が綺麗すぎた。向こうはのんびりしていて、都会では得られないものをたくさん吸収できました!!

沖縄料理で一番好きなのは、やはりゴーヤチャンプルですね☺️ビールが進む進む。笑笑
減量気にしないで爆食いしてたら、体重が4キロ増えてましたww沖縄行く前に5キロ痩せたのでほぼプラマイ0ですね。。笑笑

いいのか悪いのか、、笑

沖縄のビーチではあまりマッチョを見かけませんでしたね!!ちょっと残念です😭

沖縄はここまでにして、今日は僕がやっている二頭筋について書いて行きたいと思います!

1種目目

コンセントレーションカール

12〜15rep×3セット

僕はまず1種目目にコンセントレーションカールを持っていきます!よくみなさんは、バーベルカールやダンベルカールから始めて最後の方に細かくこういう種目を持ってるかと思うんですが、それだと既に疲れているので僕の場合効いている感じがしないので一番最初にピンポイントで持ってきます!!

2種目

インクラインダンベルカール

12〜15rep×3セット

この種目は二頭筋のピークを出すのに有効なトレーニングです!
コツは最初の一発目を勢いよくあげるのではなく、最初から二頭に乗った状態を確認してから動作を始めると効いているのがわかります!
上げすぎて刺激が抜けないようにするのもポイントです!
力に左右差バラツキがある場合は弱い方に合わせましょう!!右が10キロで左が7キロしかできないのなら7きろにあわせましょう!


3種目目

バーベルカール

8〜10rep×3セット

最後の種目です!

コツは全ての二頭のトレに共通して言えることなんですが、小指側に力を入れて少し外側にひねるイメージでやる!!

ダンベルだとやりやすいんですが、バーベルの時もイメージは小指側から外側にひねるイメージであげる!
利き方が全く違ってくると思います!
バーベルカールは狭めに持つと長頭(さっきのインクラインカール)に効いて、ワイドに持つと短頭(コンセントレーションカールやプリッチッチャーカール)の効きます!ここでは両方均等に刺激を与えるために肩幅くらいで持つと良いでしょう!!

以上で二頭筋のトレーニングのメニュー解説になります!!
二頭は地味なトレーニングですが、カッコいい腕を作るには大切なトレーニングです!

地道に頑張りましょう!!

lifestyleにfitnessを!!!


beats fitness

beats fitness

身体が変われば人生が変わる。健康を理解すれば、生活がかわる! 身長168センチ体重85キロのちょーーおデブな筆者も毎日の少しの努力で変われました!!! lifestyleにfitnessを!!! 〜beats fitness〜

0コメント

  • 1000 / 1000