【赤身肉と筋肉】

おはようございます😤!!

夏の暑さも落ち着いてきて過ごしやすい毎日になりましたね!!
食欲の秋。読書の秋。筋トレの秋。です!!
暑くもなく、寒くもない!筋トレには最高な季節ですね😊笑笑

これから冬にかけて、美味しいものがいっぱいになり、ついつい食べ過ぎで太ってしまう。そんな方多いですよね、、
食べるのはしょうがない。しかし、食べものさえ気をつければなんとかなります😤!!

今日は筋トレに良いとされる、牛赤身について豆知識を書いていければなと思います!

牛赤身肉と筋肉

☆牛赤身肉の栄養素

たんぱく質、セレン、亜鉛、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、パントテン酸、B6、B12、etc.....
牛肉100gに対して、たんぱく質は26g含まれていて、牛肉450gに対して2gのクレアチンが含まれています!!(コンビニのサラダチキンは大体あの量で22gくらいのたんぱく質が入っています!)

牛赤身肉が筋肉に良い3つの理由



☆鶏肉に匹敵するほど高たんぱく質である。
☆体内で生成できない必須アミノ酸9種類すべて、入っている!!!
☆テストステロンの分泌に役立つ!!

○注意点
☆脂肪含有量は多め!!
☆大量摂取は控えましょう!(ヒレ肉を選びましょう!!
☆牧草を食べて育った牛に比べて、穀物を食べて育った牛は脂肪やカロリーを多く含まれているという!

○コンビニなどで気軽にたんぱく質を取りたいときはビーフジャーキー!!!🍖

牛赤身肉のステーキを毎日食べるとなると、時間も取れないし、お金もかかる、、、、
そんな時は、ビーフジャーキー!!
ビーフジャーキーは100g摂取でカロリー約300g、たんぱく質54g、脂質約、8gと高たんぱく質低カロリーで筋肉の味方!!
間食を食べる際、たんぱく質摂取にと食品を考えるとなると最強の食べ物になる!!
プロテインより満腹感も、得られるし、たんぱく質を補給できる!!

減量するにしても、僕は貧乏人なので鶏胸肉やささみを茹でてブロッコリーと食べると餌のようなW W減量飯になるが、お金持ちなマッチョだと、毎日牛赤身肉を食べて減量するほど優れている食品なのだ!!

私はいき○○ステーキが贅沢なたんぱく質摂取の時間となっておりますwww

皆さんも、コンビニなどにいった時に、栄養素を確認して見てみるだけで新しい発見や、この食品たんぱく質高い!!!と感動したり、案外この食べ物脂質やカロリーやばいな、、って食品が結構あるので見てみるのも楽しいですよ!!

はい今日はここまでにしておきたいと思います!!
皆さんの役立つ情報を一つでも多く発信して行けたらなと思います!
最後まで読んでいだたき、ありがとうございます!!

lifestyleにfitnessを!!

beats fitness

#筋トレ# fitness #食事 #減量

beats fitness

身体が変われば人生が変わる。健康を理解すれば、生活がかわる! 身長168センチ体重85キロのちょーーおデブな筆者も毎日の少しの努力で変われました!!! lifestyleにfitnessを!!! 〜beats fitness〜

0コメント

  • 1000 / 1000