【魚と筋肉】

みなさんこんばんは!!!

いやーー寒いですね。本当に寒い。。笑

全然話が変わってしまうんですが、僕の師匠といいますか、人生の兄貴がいたんですが、その方の行動力がすごいといいますか、、、

地位もあるし、凄い優秀な方なんですが、いきなり仕事辞めてタイに移住すると言い出して、本当に②ヶ月後くらいに移住しちゃったんですよ笑笑

理由はスーツきて働くのやだ、のんびり暮らしたいからそれだけらしいです。笑笑

いやー何が凄いかって、その行動力と、スピード感ですよね。やっぱり人生の兄貴でした、、、笑笑

なにかを捨てて決断するというのは勇気がいる事ですよね。

向こうでは月10万くらい稼げれば生きてけるっしょと言っていました笑笑

さすがでした笑笑

私の話は置いといて、今回はは

魚と筋肉




について書いて行きたいと思います。

☆魚を取りたい理由

①トータルバランスが優れている。
②健康的な脂肪をたくさん含んでいる
③アルギニンの存在
④ミネラルが豊富に含まれている。
⑤消化しやすい

○魚に含まれる脂肪はすこし違う??

魚の脂肪は筋肉の成長だけでない。
炭水化物を、グリコーゲンに変換する手伝いもする事で、体が炭水化物から体脂肪を作り出す割合を減らすといった働きをもっている。
また、筋肉の分解を抑制して、筋肉の維持に大切なグルタミンの、働きをサポートするとも言われているため、筋肉の分解を抑えるためにも有効であると考えられている。

○魚の比較


マグロ
脂肪をつけないようにして、筋繊維のセパレーションを深くする場合や、減量期のたんぱく質源としての摂取が良さそう。

サーモン
脂質が多めのため、筋肥大を目的とした増量期においてのたんぱく質源として摂取するのが良さそうです!またカルシウムも豊富に含まれていたり、カロリーも、高めなので激しいトレーニングを、行う日などにはオススメ!!

魚の脂(フィッシュオイル)はオメガ3脂肪酸が含まれていて、サバや青魚に多く含まれている。フィッシュオイルを取ることによって、取らなかった場合より脂肪の蓄積が15%〜20%も少なかったという研究結果もでているそう😶😶

なので減量期も増量期もフィッシュオイルは取って損はないですね!!

これからの季節秋刀魚もいっぱい出てくるので魚を食べましょう!!!

今回は以上になります!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

lifestyleにfitnessを!


beats fitness

beats fitness

身体が変われば人生が変わる。健康を理解すれば、生活がかわる! 身長168センチ体重85キロのちょーーおデブな筆者も毎日の少しの努力で変われました!!! lifestyleにfitnessを!!! 〜beats fitness〜

0コメント

  • 1000 / 1000